(旧版)褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版)

 
ガイドライン各論

CQ6 発生予測

【CQ 6.6】
脊髄損傷者には,どのようなリスクアセスメント・スケールを用いるとよいか

【推奨文】
脊髄損傷褥瘡スケール(SCIPUS)を使用してもよい。

【推奨度】 C1

【解説】
脊髄損傷褥瘡スケール(spinal cord injury pressure ulcer scale, SCIPUS)は,活動のレベル,可動性,完全脊髄損傷,尿失禁または常時湿潤,自律神経失調または重症な痙性,年齢,喫煙歴,呼吸器疾患,心疾患または心電図異常,糖尿病または血糖値,腎疾患,認知機能障害,ナーシングホームまたは病院,アルブミンまたは総蛋白,ヘマトクリット(ヘモグロビン)の15項目で構成されている。このスケールを脊髄損傷者に使用した後ろ向きコホート研究1)があり,高い信頼性と妥当性が報告されている。しかし,わが国での調査ではないため,日本人対象の場合には異なる結果となる可能性があり,それらを考慮したうえでの使用が勧められる。

【文献】
1) Salzberg CA, Byrne DW, Cayten CG, et al:A new pressure ulcer risk assessment scale for individuals with spinal cord injury. Am J Phys Med Rehabil, 75 (2):96-104, 1996.(レベルIV)


 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す