(旧版)褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版)

 
ガイドライン各論

CQ5 リハビリテーション

【CQ 5.1】
慢性期脊髄損傷者の褥瘡発生にはどのような要因があるか

【推奨文】
褥瘡の病歴がある場合,再発に注意することが勧められる。

【推奨度】 B

【解説】
慢性期脊髄損傷者の褥瘡要因に関して,システマティックレビュー1)が1編ある。褥瘡発生要因として強いエビデンスがあるものは,女性より男性,受傷後長い期間,不全損傷より完全損傷,深部静脈血栓あり,肺炎あり,褥瘡歴あり,であった。また年齢と損傷レベルについては相関がないことが示された。褥瘡は14年以内にすべて再発するという報告2)や,褥瘡の再発が敗血症や死亡原因になるとの報告3)が国内にある。これらより,特に再発は重要と考え推奨度Bとした。

【文献】
1) Gelis A, Dupeyron A, Legros P, et al:Pressure ulcer risk factors in persons with spinal cord injury Part2: the chronic stage. Spinal Cord, 47:651-661, 2009. (レベルI)
2) 廣瀬秀行, 新妻淳子, 岩崎洋, ほか:脊髄損傷者に対する褥瘡再発予防アプローチの紹介とその結果. 褥瘡会誌, 12(2):118-125, 2010.(レベルIV)
3) Imai K, Kadowaki T, Aizawa Y:Standardized indices of mortality among persons with spinal cord injury:accelerated aging process. Ind Health, 42 (2):213-218, 2004.(レベルIV)


 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す