(旧版)前立腺癌診療ガイドライン 2006年版
第5章 放射線療法
A.外照射 | |
CQ5 | 〔内分泌療法の併用〕外照射において,内分泌療法の併用は有用か? |
1.アジュバント内分泌療法
推奨グレード B |
65-70Gyの外照射の場合,主として高リスク群に対してアジュバント内分泌療法の併用が推奨される。 (*ただし,最適な投与期間,併用方法および70Gyを超えた線量増加(dose escalation)における有用性についての結論は出ていない) |
背 景 |
解 説 |
以上より,65-70Gyの外照射にアジュバント内分泌療法の併用は,高リスク群中心に生存率の改善に寄与することが示唆されている。最適な投与期間は不明であるが,positiveな結果が得られているのは3年以上の長期間の併用である。しかし,中・高リスク群(PSAが10ng/mlから40ng/ml,Gleasonスコア7以上,または画像上T3の所見がある例)を対象に,70Gyの3D-CRTによる局所(前立腺+精嚢)照射単独群と放射線治療に6カ月間のTAB療法(ネオアジュバント,同時併用,アジュバント,それぞれ2カ月ずつ)併用群をランダマイズした結果,5年全生存率が有意に併用群で良好であった(88%vs.78%,p=0.04)5)(II)。ネオアジュバント内分泌療法として投与を開始すると,6カ月間の内分泌療法でも生存率を改善できる可能性が示唆される結果である。しかし,長期アジュバント内分泌療法と短期ネオアジュバント内分泌療法との併用を直接比較した無作為化試験はない。また,現在の標準線量になりつつある74-78Gyに線量増加した場合の有用性についても検証されていない。