(旧版)前立腺癌診療ガイドライン 2006年版

 
第4章 外科治療

 
6 前立腺全摘除術の適応条件

PSA再発をきたしにくいという条件ではPSA<10ng/ml,Gleasonスコア7以下,かつT1c-T2bまでが前立腺全摘除術の理想的な適応基準であると考えられる15),16),17),18),19)(III)。この場合にはおおよそ5年PSA非再発率は70-80%,10年非再発率は50-70%程度と考えてよい20),21),22),23),24)(III)
一方,Gleasonスコア8以上,あるいはPSA 20ng/ml以上,さらにはT3症例に対して,あるいは高齢者の局所前立腺癌を前立腺全摘除術の適応外とする理由は証明できない25),26),27)(III)。もちろん,それらすべてが本治療の適応とはならないことは明確であるが,期待余命,QOLなども考慮し対応することが肝要である28)(IV)29)(III)。これらの外科的治療にあたっては,合併症の程度を許容範囲内にするために十分な外科的技術が要求され,この手術における経験,慣れは治療成績,術後合併症,後遺症に関与している30)(II)31)(III)ことを考慮すると,広範な局所切除と外科的合併症のバランスを取ることのできる経験のある泌尿器科医が行うべきである32)(II)と考えられる。

 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す