(旧版)前立腺癌診療ガイドライン 2006年版

 
第2章 診断

 
CQ14  PSA,臨床病期,生検所見は病期予測に有用か?

推奨グレード B
PSAと生検組織におけるGleasonスコア,臨床病期の組み合わせは,それぞれを独立したパラメーターとして扱うよりも最終的な病理学的病期を正確に予測しうる。

 背景・目的
前立腺癌症例において,癌が前立腺内に限局しているかいないか(T2であるかT3であるか)を見極めることはその後の治療方針の選択において大変重要である。PSAは病期が進むに従って上昇するが,各個人のPSAの値からその人の最終的な病理学的病期を正確に予測するには限界がある。それはPSAが良性前立腺組織からも産生されるためで,実際PSAと臨床的あるいは病理学的病期の間に直接的な関連はないと報告されている1),2)(III)。PSAと生検組織におけるGleasonスコア,臨床病期の組み合わせは,それぞれを独立したパラメーターとして扱うよりも正確に最終的な病理学的病期を予測しうるとして米国を中心にPartinノモグラム3)に基づいた病期予測が広く行われている。しかし,本邦におけるvalidationはいまだ行われていない。わが国の実情に即した日本版ノモグラム作成プロジェクトが現在進行中である。

 解 説
前立腺癌の場合,経直腸超音波検査やCT,MRIなどの画像診断で腫瘍の局所浸潤を正確に予測することが困難なため,最終的な病期の予測にはPSAや生検組織におけるGleasonスコア,直腸診所見なども重要視されてきた。しかし,それらのパラメーター単独では期待したほど正確な病期予測はできなかった。PartinらはPSAと生検組織におけるGleasonスコア,術前の臨床病期(T分類)を組み合わせることによって,それぞれを独立したパラメーターとして扱うよりも正確に最終的な病理学的病期を予測しうるとして1993年にノモグラムを作成した4)(IV)。その後,より多数の症例に基づいたバージョンを1997年に発表し3),これが北米を中心に広く受け入れられるようになった。このノモグラムは米国の複数の施設でvalidationを受け,2001年にはup-dateされたものが発表されている5)(III)。彼らの発表以降多くのノモグラムが提唱されたが,そのすべてにvalidation studyが行われているわけではない6)(III)Partinノモグラムも米国人を対象にしたデータであるためそのまま日本人に適用するにはいくつか問題がある。まず,PSA値には人種差が存在し,日本人のPSA値は同年代の西洋人より一般に低いと言われている点7)(IV),また,米国ではわが国よりもPSAスクリーニングが普及しているため対象全体における早期癌の割合が高いという点などである8)(II)。わが国の症例に基づいたパイロット版ノモグラムの作成が2001年に行われており9)(III),さらに大規模な日本版ノモグラム作成プロジェクトが現在進行中である。また,最近病期予測にPSADやMRI所見などのパラメーターを追加したほうがより正確であるという報告10),11)(III)やartificial neural networkが有用であるといった報告11),12)(III)も出てきており,今後エビデンスに基づいたより正確な病期予測システムの確立が期待される。


 参考文献
1) Hudson MA, Bahnson RR, Catalona WJ. Clinical use of prostate specific antigen in patients with prostate cancer. J Urol. 1989;142(4):1011-7.
2) Lange PH, Ercole CJ, Lightner DJ, et al. The value of serum prostate specific antigen determinations before and after radical prostatectomy. J Urol. 1989;141(4):873-9.
3) Partin AW, Kattan MW, Subong EN, et al. Combination of prostate-specific antigen, clinical stage , and Gleason score to predict pathological stage of localized prostate cancer. A multi-institutional update. JAMA. 1997;277(18):1445-51.
4) Partin AW, Yoo J, Carter HB, et al. The use of prostate specific antigen, clinical stage and Gleason score to predict pathological stage in men with localized prostate cancer. J Urol. 1993;150(1):110-4.
5) Partin AW, Mangold LA, Lamm DM, et al. Contemporary update of prostate cancer staging nomograms(Partin Tables)for the new millennium. Urology. 2001;58(6):843-8.
6) Ross PL, Scardino PT, Kattan MW. A catalog of prostate cancer nomograms. J Urol. 2001;165(5):1562-8.
7) Egawa S, Suyama K, Ohori M, et al. Early detection of prostate cancer. Results of a prostate specific antigen-based detection program in Japan. Cancer. 1995;76(3):463-72.
8) Oesterling JE, Kumamoto Y, Tsukamoto T, et al. Serum prostate-specific antigen in a community-based population of healthy Japanese men:lower values than for similarly aged white men. Br J Urol. 1995;75(3):347-53.
9) Egawa S, Suyama K, Arai Y, et al. A study of pretreatment nomograms to predict pathological stage and biochemical recurrence after radical prostatectomy for clinically resectable prostate cancer in Japanese men. Jpn J Clin Oncol. 2001;31(2):74-81.
10) Horiguchi A, Nakashima J, Horiguchi Y, et al. Prediction of extraprostatic cancer by prostate specific antigen density, endorectal MRI, and biopsy Gleason score in clinically localized prostate cancer. Prostate. 2003;56(1):23-9.
11) Zlotta AR, Remzi M, Snow PB, et al. An artificial neural network for prostate cancer staging when serum prostate specific antigen is 10ng./ml. or less. J Urol. 2003;169(5):1724-8.
12) Matsui Y, Egawa S, Tsukayama C, et al. Artificial neural network analysis for predicting pathological stage of clinically localized prostate cancer in the Japanese population. Jpn J Clin Oncol. 2002;32(12):530-5.

 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す