(旧版)前立腺癌診療ガイドライン 2006年版

 
第2章 診断

 
CQ1  直腸診は前立腺癌の診断に有用か?

推奨グレード B
直腸診単独では有用性に限界がある。直腸診はPSAとの組み合わせにおいて前立腺癌の発見に対して有用であり,施行が望まれる。

 背景・目的
前立腺癌検診や泌尿器科外来においてPSA採血とともに直腸診が行われることが多い。直腸診が前立腺癌の診断に有用であるか検証する。

 解 説
前立腺癌は前立腺のperipheral zoneに発生することが多く,その体積が0.2mlを超えれば,その存在部位によっては直腸診で検出可能と言われている1)。検者の経験によっても左右されるが,直腸診による異常所見は全前立腺癌症例の15-40%に認められる2)(IV)。これに対して,無症状の男性に対して直腸診を行った場合,0.1-4%に癌が発見される。PSA正常者に対して,直腸診単独で前立腺癌を発見する場合,1人の前立腺癌を発見するために340〜1,900人の直腸診を行う必要がある3)(III)。さらに,PSAの異常値により90%程度の前立腺癌が発見できるのに対して,直腸診単独では初回生検で41%の癌が発見される4)(II)とされている。PSA 3.0-3.9ng/mlのレベルでは直腸診を行わなかった場合,9.9%の見逃しがある4)(II)とされる。また,PSAと直腸診を組み合わせることにより,早期の前立腺癌の発見率が上昇するとされている5)(III)
直腸診はPSAとの組み合わせにおいて前立腺癌の発見に対して有用であり,施行が望まれる。


 参考文献
1) Chodak GW. Early detection and screening for prostatic cancer. Urology. 1989;34:10-2.
2) Pedersen KV, Carlsson P, Varenhorst E, et al. Screening for carcinoma of the prostate by digital rectal examination in a randomly selected population. BMJ. 1990;300:1041-4.
3) Ellis WJ, Chetner MP, Preston SD, et al. Diagnosis of prostatic carcinoma:the yield of serum prostate specific antigen, digital rectal examination and transrectal ultrasonography. J Urol. 1994;152:1520-5.
4) Candas B, Cusan L, Gomez JL, et al. Evaluation of prostatic specific antigen and digital rectal examination as screening tests for prostate cancer. Prostate. 2000;45:19-35.
5) Luboldt HJ, Bex A, Swoboda A, et al. Early detection of prostate cancer in Germany:a study using digital rectal examination and 4.0ng/mlprostate-specific antigen as cutoff. Eur Urol. 2001;39:131-7.

 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す