(旧版)前立腺癌診療ガイドライン 2006年版

 
第1章 疫学

 
1 罹患率・死亡率

前立腺癌は他の癌に比べ高齢者に多く,全世界での前立腺癌年齢調整罹患率(年齢調整罹患率:/10万人/年)は19.8であり,肺癌(37.5),胃癌(24.5)に次いで3番目である。地域差が大きく,一般的に先進国の罹患率は発展途上国に比べ3倍以上高い。年齢調整罹患率は,北アメリカが 93.4と最も高く,西ヨーロッパは 39.6であるのに対し,日本は 8.5と低い1)。わが国の男性の年齢調整罹患率(基準人口は昭和60年のモデル人口)は,前立腺癌では19.9と,胃癌,肺癌,結腸癌,肝臓癌,直腸癌に次いで6番目に高く,男性癌全部位の5.3%を占める2)。将来の前立腺癌罹患数の増加に関しては,2020年には78,468人と肺癌に次いで男性癌の2番目になると予測されている3)
全世界での年齢調整死亡率は8.2であり,肺癌(33.7),胃癌(19.1),肝癌(14.2),大腸・直腸癌(10.7)に次いで5番目である。わが国における2001年の男性の年齢調整癌死亡率は,前立腺癌は8.4であり,肺癌,胃癌,肝臓癌,結腸癌,膵癌,食道癌,直腸癌についで8番目に高く,男性における癌死亡原因の4.2%を占めている4)。今後の死亡率の傾向は,2000年の前立腺癌死亡率の実測値に対して2020年の推定値は2.8倍になると予測されている5)

 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す