(旧版)科学的根拠(Evidence Based Medicine;EBM)に基づいた腰痛診療のガイドラインの策定に関する研究

 
第4章 腰痛の薬物療法に関するエビデンス


結果
調査し得た薬剤を表1に示す。薬剤の種類は38種であった。 この内、31種(82%)に対象となる文献を見いだした。 当初内容を検討した論文は78編であり、このうち選定した論文は39編である。 発表年代別では、1971年〜1980年19編 (49%)、1981年〜1990年15編 (38%)、1991年〜2000年5編 (13%)であった。 エビデンスレベル分類では「II 1つ以上のランダム化比較試験によるもの」が37編 (95%)、「III 非ランダム化比較試験によるもの」が2編 (5%)であった1,17)。 すなわち、多くの論文で対照薬を選定し、二重盲検法による評価を行っていた。対照薬とされた薬剤はインドメタシン、イブプロフェン、ジクロフェナクナトリウムが多数をしめた。 その他、プラセボを使用した研究が4編みられた3,24,34,38)。 表2に各薬剤の二重盲検試験の対照薬を示す。 今回の検討の結果、勧告の強さは全ての薬剤が「B 行うよう勧められる」と判定されたが、対照薬の種類により、「B」のなかでも勧告の強さには相違がみられた。

表1. 我が国において腰痛症に使用される主な内服薬 (   )内は文献番号
  [ 一般名 ] [ 商品名 ]
【 酸性 】
サリチル酸系 アスピリン  
フェナム酸系 トルフェナム酸5) クロタム
  フロクタフェニン7) イダロン
  フルフェナム酸アルミニウム3) オパイリン
  メフェナム酸1) ポンタール
アリール酢酸系 エトドラク25) ハイペン、オステラック
  モフェゾラク9) ジソペイン
  フェンブフェン19,38) ナパノール
  スリンダク22) クリノリル
  インドメタシンファルネシル26) インフリー
  インドメタシン インダシン、インテバンSP
  マレイン酸プログルメタシン20) ミリダシン
  アンフェナクナトリウム2) フェナゾックス
  ジクロフェナクナトリウム ボルタレン
  アセメタシン ランツジール
  ナブメトン8) レリフェン
プロピオン酸系 イブプロフェン ブルフェン
  ケトプロフェン21,28,39) メナミン、カピステン、オルジス、アネオール
  ナプロキセン14,29) ナイキサン
  プラノプロフェン4,33,35) ニフラン
  フェノプロフェン18) フェノプロン
  カルシウム  
  チアプロフェン酸23) スルガム
  オキサプロジン37) アルボ
  ロキソプロフェンナトリウム13) ロキソニン
  アルミノプロフェン32) ミナルフェン
  ザルトプロフェン10) ペオン、ソレトン
  フルルビプロフェン フロベン
オキシカム系 ピロキシカム6) フェルデン、バキソ
  アンピロキシカム17) フルカム
  テノキシカム16) チルコチル
  ロルノキシカム27) ロルカム
  メロキシカム30) モービック
【 塩基性 】 塩酸チアラミド34) ソランタール
  エピリゾール メブロン、アナロック
  エモルファゾン15) ペントイル
【 筋弛緩剤 】 塩酸エピリゾン36) ミオナール
  カルバミン酸クロルフェネシン11,12,31) リンラキサー
【 その他 】 ワクシニアウイルス ノイロトロピン
  接種家兎炎症皮膚抽出液24)  


表2. 各薬剤の二重盲検試験における対照薬 (   )内は文献番号
  [ 評価された薬剤 ] [ 対照薬 ]
【 酸性 】
フェナム酸系 トルフェナム酸5) インドメタシ
  フロクタフェニン7) インドメタシン
  フルフェナム酸アルミニウム3) プラセボ
アリール酢酸系 エトドラク25) ジクロフェナク、ナトリウム
  モフェゾラク9) インドメタシン
  フェンブフェン19,38) ジクロフェナク、ナトリウム
  スリンダク22) イブプロフェン
  インドメタシン ジクロフェナク
  ファルネシル26) ナトリウム
  マレイン酸プログルメタシン20) インドメタシン
  アンフェナクナトリウム2) インドメタシン
  ナブメトン8) ナプロキセン
プロピオン酸系 イブプロフェン  
  ケトプロフェン21,28,39) メピリゾール、インドメタシン、インドメタシン
  ナプロキセン14,29) メピリゾール、インドメタシ
  プラノプロフェン4,33,35) フルフェナム酸、アルミニウム、アスピリン、アルクロフェナク
  フェノプロフェン18) イブプロフェン
  カルシウム  
  チアプロフェン酸23) イブプロフェン
  オキサプロジン37) イブプロフェン
  ロキソプロフェンナトリウム13) イブプロフェン
  アルミノプロフェン32) インドメタシン
  ザルトプロフェン10) インドメタシン
オキシカム系 ピロキシカム6) インドメタシン
  テノキシカム16) ジクロフェナク、ナトリウム
  ロルノキシカム27) ジクロフェナク、ナトリウム
  メロキシカム30) インドメタシン
【 塩基性 】 塩酸チアラミド34) プラセボ
  エモルファゾン15) イブプロフェン
【 筋弛緩剤 】 塩酸エピリゾン36) 塩酸トリペリゾン
  カルバミン酸クロルフェネシン11,12,31) メトカルバモール、フェンプロバメート、塩酸トリペリゾン
【 その他 】 ワクシニアウイルス プラセボ
  接種家兎炎症皮膚抽出液24)  

 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す