(旧版)高血圧治療ガイドライン2004
第5章 降圧薬治療 |
2)各種降圧薬の特徴と主な副作用
g その他の交感神経抑制薬-中枢性および末梢性交感神経抑制薬
(1) 中枢性交感神経抑制薬
脳のα2受容体に作用して、交感神経活動を抑制し、末梢血管の収縮を抑制して降圧効果をもたらす。クロニジン、メチルドパ、グアナベンズなどが用いられているが、使用頻度が減っている。メチルドパは妊娠高血圧において使用されている。
副作用として、眠気、口渇、勃起不全、立ちくらみなどがみられるほか、メチルドパは肝障害をきたすこともある。クロニジンは突然投与を中止すると、急速な血圧上昇をきたすことがあるので注意を要する。
(2) 末梢性交感神経抑制薬
末梢性交感神経抑制薬のラウオルフィアアルカロイド(レセルピン類)の降圧効果は良いが、副作用として鼻閉、うつ病の誘発、さらに胃液分泌過多による胃潰瘍などがあり使用頻度が減っている。