(旧版)腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン

 
第5章 予 後

 


3 手術術式間に予後の差はあるか

要 約
【Grade A】
術式による治療成績は通常のヘルニア摘出術と顕微鏡下ヘルニア摘出術は同等である。
【Grade A】
chemonucleolysis(わが国未承認)はこれら手術療法よりも劣り、さらに経皮的髄核摘出術はchemonucleolysisよりも劣っている。

背景・目的
腰椎椎間板ヘルニアの手術としては、通常のヘルニア摘出術のほかに顕微鏡使用のヘルニア摘出術があり、椎間固定を併用されることもある。 また、手術療法と保存療法の中間的な治療法として椎間板内に酵素を注入するchemonucleolysisや経皮的髄核摘出術がある。 また、近年は内視鏡下脊椎手術やレーザーによる椎間板組織の蒸散法も行われている。
これら手術の術式による長期成績がいかなるものであるかを知ることは、医師側が術式を選択する際や、患者に対するインフォームドコンセントにおいては必須である。

解 説
手術術式間の差については、1966年から1998年までに腰椎椎間板ヘルニアの手術療法について発刊されたRCT論文26編のmeta-analysisが行われている。 この解析の結論としては通常のヘルニア摘出術と顕微鏡下ヘルニア摘出術は同等で、通常のヘルニア摘出術はchemonucleolysis(わが国未承認)より有効で、経皮的髄核摘出術はchemonucleolysis(わが国未承認)よりも劣るとしている(DF00705, EV level 1)。 エビデンスレベルの低い手法で術式間の比較検討した報告[(DF02431, EV level 5)、(DF02582, EV level 5)、(DF02843, EV level 5)、(DF03147, EV level 5)、(DF03397, EV level 5)、(DF03489, EV level 5)、(DF03520 , EV level 5)]においても同様の結果であり、術式間の臨床症状に対する成績は「通常のヘルニア摘出術≒顕微鏡下ヘルニア摘出術>chemonucleolysis(わが国未承認)>経皮的髄核摘出術」ということになる。
固定術の併用に関しては厳密な群わけをしたRCT論文は認められないが、比較検討した報告によれば、全般的な成績には差がないものの、固定術を併用したほうが腰痛の遺残が有意に少ないとの報告(DF00475, EV level 5)や成績には差がないものの固定術を併用したほうが復職までの期間が長いとの報告(DF03408 , EV level 5)もあり、固定術の併用に関しては一定の見解が得られていない。
内視鏡下脊椎手術やレーザーによる椎間板組織の蒸散法については、長期成績の報告は認められない。

文 献
1) DF00705 Gibson JN, Grant IC, Waddell G:The Cochrane review of surgery for lumbar disc prolapse and degenerative lumbar spondylosis. Spine 24:1820-1832, 1999
2) DF02431 Tregonning GD, Transfeldt EE, McCulloch JA et al:Chymopapain versus conventional surgery for lumbar disc herniation. 10-year results of treatment. J Bone Joint Surg 73B:481-486, 1991
3) DF02582 Barrios C, Ahmed M, Arrotegui J et al:Microsurgery versus standard removal of the herniated lumbar disc. A 3-year comparison in 150 cases. Acta Orthop Scand 61:399-403, 1990
4) DF02843 Alexander AH, Burkus JK, Mitchell JB et al:Chymopapain chemonucleolysis versus surgical discectomy in a military population. Clin Orthop 244:158-165, 1989
5) DF03147 Silvers HR:Microsurgical versus standard lumbar discectomy. Neurosurgery 22:837-841, 1988
6) DF03397 Zeiger HE Jr:Comparison of chemonucleolysis and microsurgical discectomy for the treatment of herniated lumbar disc. Spine 12:796-799, 1987
7) DF03489 Weinstein JN, Lehmann TR, Hejna W et al:Chemonucleolysis versus open discectomy. A ten-year follow-up study. Clin Orthop 206:50-55, 1986
8) DF03520 Weinstein J, Spratt KF, Lehmann T et al:Lumbar disc herniation. A comparison of the results of chemonucleolysis and open discectomy after ten years. J Bone Joint Surg 68A:43-54, 1986
9) DF00475 Takeshima T, Kambara K, Miyata S et al:Clinical and radiographic evaluation of disc excision for lumbar disc herniation with and without posterolateral fusion. Spine 25:450-456, 2000
10) DF03408 White AH, von Rogov P, Zucherman J et al:Lumbar laminectomy for herniated disc:A prospective controlled comparison with internal fixation fusion. Spine 12:305-307, 1987

 

 
ページトップへ

ガイドライン解説

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す

診療ガイドライン検索

close-ico
カテゴリで探す
五十音で探す