(旧版)腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン
第4章 治 療
8 腰椎椎間板ヘルニアにおける馬尾障害では緊急手術が必要か
推 奨
【Grade A】
腰椎椎間板ヘルニアに伴う馬尾症候群では、できるだけ早期に手術を行うことが必要である。
【Grade A】
腰椎椎間板ヘルニアに伴う馬尾症候群では、できるだけ早期に手術を行うことが必要である。
背景・目的
馬尾障害が出現した腰椎椎間板ヘルニアの予後は不良とされ、馬尾障害発生時の治療方針決定の際には時間的要素が重要と考えられる。
解 説
腰椎椎間板ヘルニアの馬尾症候群はその69%が急性発症である。 排尿障害、直腸障害の予後不良因子の1つは術前の期間である。 馬尾症候発症から48時間以後の手術では、それ以前の手術例に比べ感覚障害は3.5倍、運動障害は9.1倍、排尿障害は2.5倍、直腸障害は9.1倍の患者において残存していた。 すなわち、48時間以内と以後では膀胱直腸障害、下肢感覚障害、運動障害の回復に有意差がみられた(DF00498, EV level 1)。 一方14例の手術例の検討では、術後排尿障害のない患者10例中7例が発症後48時間以内に手術が施行され、排尿障害が残存する4例はすべて発症後48時間以降での手術例であったことを報告している(DF02063, EV level 5)。 発症後48時間以内の手術例31例の馬尾障害例(発症から1.1〜3.3日で手術)の検討では、90%の症例で術後正常な運動機能に改善し、膀胱直腸障害の改善はそれに比べやや不良であった結果より、麻痺発生後早期の手術を推奨したが、1.1〜3.3日の間での結果には有意差がなかった。 また、6時間以内に改善傾向のある例では手術は避けるべきとも述べている(DF03521, EV level 6)。
文 献
1) | DF00498 | Ahn U, Ahn N, Buchowski J et al:Cauda equina syndrome secondary to lumbar disc herniation:A meta-analysis of surgical outcomes. Spine 25:1515-1522, 2000 |
2) | DF02063 | Shapiro S:Cauda equina syndrome secondary to lumbar disc herniation. Neurosurgery 32:743-747, 1993 |
3) | DF03521 | Kostuik JP, Harrington I, Alexander D et al:Cauda equina syndrome and lumbar disc herniation. J Bone Joint Surg 68A:386-391, 1986 |