IV. 文献検索 |
|
I.外国文献 |
|
1.情報源及び検索方法 |
外国文献についての文献検索は、米国国立医学図書館(National Library of Medicine)が提供するインターネット版のMEDLINE*データベースであるPubMedを使って、2回に分けて行った。
1回目はまだガイドラインの構成が確定する前の段階で、「治療」「診断」「病因」「予後」について網羅的な検索を行った。
質が高い文献を網羅的に検索するための方法として、カナダのマクマスター大学で開発された方法1)を採用した。
2回目は章構成が確定したあとに、それぞれの主題を特定した検索を行った。
なお、2回目の検索では、PubMedの他にCochrane Library*のCDSR*とDARE*についても検索した。
また、班会議での議論を受け、特に手術に関連した補足検索を行った。
PubMedの検索は原則として以下の方針で行った。
1) | 網羅的な検索に努める。 MeSHだけでなく、Subheadings、Publication Type、Free Wordsも用いる。 | 2) | 質の高い文献に絞る。 研究方法などを表すキーワードと組み合わせる(マクマスター方式による)。 | 3) | 検索件数が多数の場合は中心概念(Central Concept)のものに限定する。 |
|
|
MEDLINE
世界約70カ国、4000誌以上の文献を検索することができる医学文献データベース。
日本の雑誌は約170誌が収録されている。
医学用語や著者、雑誌名等のキーワードを手がかりに、文献の書誌情報(タイトル、著者名、雑誌名、抄録)を調べることができる。 |
|
Cochrane Library
国際的な医療評価プロジェクトであるコクラン共同計画が発行するデータベース。
特定の集団を研究群と比較群にランダムに振り分け、研究群に薬物療法・手術・リハビリ・看護などの医学的介入を実施し、その効果を比較するランダム化比較試験(RCT)論文を世界中から収集・蓄積し、その中から科学的に信頼できる試験だけを選び、データをまとめて総合評価した結果をレビュー論文(システマティック・レビュー)としてデータベースCDSR(Cochrane Database of Systematic Reviews)に収載する。 |
|
CDSR(Cochrane Database of Systematic Reviews)
コクラン共同計画(The Cochrane Collaboration)のアウトプットの一つで、およそ45の臨床上のトピックごとにシステマティック・レビューがなされ、Review(システマティック・レビュー)とProtocol(進行中のレビュー)で構成されている。 |
|
DARE(Database of Abstracts of Reviws of Effectiveness)
英国ヨーク大学のThe National Health Services'Centre for Reviews and Dissemination(NHS CRD)のレビューアーと情報スタッフが作成した全世界のシステマティック・レビューの構造化抄録(Structured abstract)を収録している。 |
|
検索(1回目):2001年2月実施
1回目の検索はガイドラインの構成が固まる前だったため、白内障に関する質の高い文献を、4つのカテゴリー(治療・診断・病因・予後)と糖尿病白内障について検索した。
なお、治療については「外科的療法」「薬物療法」「その他の療法」に分けて検索した。
また、質の高い文献への絞り込みには、カナダのマクマスター大学で開発された手法1)を用いた。 |
|
検索(2回目):2001年8月実施
2回目の検索は、確定したガイドラインの各章について、主題を特定したキーワードによって検索を行った。
なお、検索対象は2001年2月登録分までのものに限定し、出力リストからは1回目の検索結果を除いた。 |
|
検索(3回目):2002年2月実施
3回目の検索は、特に白内障の手術に関して補足的な検索を行った。 |
|
2.検索式及び検索結果 |
検索(1回目)
1回目の検索は、2001年2月にPubMedを使って、白内障(Cataract)について、「治療(Therapy)」「診断(Diagnosis)」「病因(Etiology)」「予後(Prognosis)」「糖尿病(Diabetes Mellitus)」の5種類の検索を行った。
A1. | 白内障の外科的療法に関する文献 | 679件 | (付録1) | A2. | 白内障の薬物療法に関する文献 | 78件 | (付録2) | A3. | 白内障のその他の治療に関する文献 | 127件 | (付録3) | B. | 白内障の診断に関する文献 | 268件 | (付録4) | C. | 白内障の病因に関する文献 | 1424件 | (付録5) | D. | 白内障の予後に関する文献 | 365件 | (付録6) | E. | 糖尿病白内障の性状と手術適応のための白内障の治療と予後に関する文献 | 97件 | (付録7) | | 第1回目の検索結果総件数 2549件(重複分除く) | | |
|
|
検索(2回目)
2回目の検索は、2001年8月にPubMedを使って、今回の白内障の診療ガイドラインの各章の主題について、より特定したキーワードによって検索を行った。
なお、検索対象は2001年2月登録分までのものに限定し、出力リストからは1回目の検索結果を除いた。
I | 分類・疫学 | (全合計:106件) | (付録8) | II | 危険因子 | (全合計:233件) | (付録9) | III | 視機能 | (全合計:87件) | (付録10) | IV | 手術 | (全合計:228件) | (付録11) | V | 糖尿病白内障 | (全合計:97件) | (付録12) | VI | 薬物療法 | (1回目の検索結果にすべて含む) | | | 第2回目の検索結果総件数 751件 | | |
|
|
I 分類・疫学 (全合計:106件)(付録8)
1. | 白内障分類法 a.病型分類 b.診断基準 | 73件 | 2. | 有所見率および発症率 | | | a.年代別 | 6件 | | b.男女別 | 4件 | | c.白内障病型別 前回分及びIの1に含む。 | | | d.人種差 | 1件 | 3. | 予後 | | | a.白内障病型別の進行経過 前回分及びIの1に含む。 | | | b.手術施行例の有所見率 | 27件 |
|
II 危険因子 (全合計:233件)(付録9)
1. | 喫煙 | 7件 | 2. | 紫外線 | 12件 | 3. | 抗酸化剤および栄養 | 35件 | 4. | 薬物 a.ステロイド b.抗精神薬 c.アスピリン | 19件 | 5. | アルコール | 13件 | 6. | 身体的条件 | | | a.BMI | 25件 | | b.糖尿病 | 90件 | | c.放射線照射 | 41件 | 7. | 遺伝・その他 | 26件 |
|
III 視機能 (全合計:87件)(付録10)
1. | 視力 | 2. | コントラスト感度 | 3. | グレアー | 4. | 干渉縞視力 | 5. | その他 |
|
IV 手術 (全合計:228件)(付録11)
2. | 手術 | | | a.麻酔方法・麻酔薬 | 103件 | | b.手術方法(超音波乳化吸引術・嚢外摘出術・嚢内摘出術) | 28件 | | c.切開創・眼内レンズ | 17件 | | d.術中合併症 | 6件 | 3. | 術後管理 | | | a.術後薬物療法 | 2件 | | b.術後合併症 | 25件 | 4. | 後発白内障 | | | b.発症率 | 1件 | | c.治療 | 10件 |
|
V 糖尿病白内障 (全合計:97件)(付録12)
|
VI 薬物療法 (1回目の検索結果にすべて含む)
1. | 内服 | | a.国内認可薬物 チオプロニン 唾液腺ホルモン 漢方薬 | | b.Aspirin | | c.Bendazac | | d.Vitamin | | e.その他 | 2. | 点眼 | | a.国内認可薬物 ピノレキシン グルタチオン アザペンタセン | | b.その他 |
|
VII Cochrane Library(CDSR)での検索方法及び検索結果
データベース : OVID社のEBM Reviews - Cochrane Database of Systematic Reviews <2nd Quarter 2001>
検索式 : Cataract.ti.
検索結果 : 3件 |
VIII DAREでの検索方法及び検索結果
データベース : OVID社のEBM Reviews - Database of Abstracts of Reviews of Effectiveness <2nd Quarter 2001>
検索式 : Cataract.ti.
検索結果 : 4件 |
第1回目の検索と第2回目の検索の重複を除いた総合計は3301件 |
|
検索(3回目)
3回目の検索は、2002年2月にPubMedを使って、特に白内障の手術に関して、補足的な検索を行った。
・術中合併症
・術後管理(薬物療法)
・後発白内障
・術後合併症 |